運動やトレーニングにビタミンは不可欠

5大栄養素と言われる栄養素の1つ『ビタミン』についてご紹介です
『ビタミン』は栄養素の中でも、身体の機能を整える働きを持っています
ほとんどのビタミンは身体の中で作ることができないため、必ず食事で補わなければなりません
脂溶性ビタミン
と水溶性ビタミン
ビタミンは全部で13種類あり、2種類に分類されています
油に溶けやす『脂溶性ビタミン』4種類、
水に溶けやすい『水溶性ビタミン』9種類があります。

運動やトレーニング中には特に、ビタミンB群やビタミンDが必要になりますっ
ビタミンB1には糖質を分解しエネルギーに変換する働きがあり、
ビタミンB2には脂質を分解してエネルギーに変換する働きがあります
ビタミンB6やビタミンDは新しく筋肉を作ったり、強くする働きがあります♪
現代の食生活は過度な食事制限や偏食が多かったり、1日3食食べれていなかったりと、
栄養不足の方が多くみられます
ヒトは食事を摂ることで身体に栄養素を取り込み生命活動を行なっています
しっかりと毎日の食事で食べることを意識的に取り組んでみてください
運動やトレーニング指導だけではなく、栄養指導までしっかりと皆様に合わせたメニューを提案させていただきます
是非お気軽にご相談ください♫